2011.10.12 陶ISM「ウツワノチカラProject2」器寄付のお願い

LinkIcon「ウツワノチカラProject2」女川町・器募集 要項ダウンロード

全国の陶芸作家および企業の皆様

いつもお世話になっております。
陶ISM事務局です。

器の力で被害に遭われた方々を元気づけることは何か出来ないのか?
そんな思いで陶ISMでは「ウツワノチカラProject」を震災後に立ち上げました。
作家、企業の皆様より寄せられた寄付を元に、これまで実際に避難生活を送る方々に器を届けて参りました。

これまでの活動履歴・活動主旨に関しては御手数ですが> http://touism.net をご覧ください。

先月の気仙沼に引き続き、10月29日に宮城県女川町に器を届ける予定でおります。

今回、器を届けるに当たって、間に入っていただいているのは現在女川町で仮設住宅や避難所をまわりながら、皆さんを元気づける活動を行っている「高校生カフェ」の立案者である地元高校美術講師の梶原千恵様。

 移動カフェ「高校生カフェ」に関してはブログを出しているので興味のある方はぜひ読んでみてください>http://ameblo.jp/koukouseicaf/

 土日の仕事の無い日を使って、仮設住宅や避難所間を移動しながら飲み物を皆さんに提供したり、ワークショップを開催して子供たちを元気づけたりする活動をされています。
 今回は陶ISMスタッフも現地でロクロの実演やロクロ体験などのワークショップをする予定でいます。

 補足ですが、梶原様とは以前仙台市での「ウツワノチカラProject1」企画展の際中に知り合いになりました。

 被災地への器の提供の話をさせていただいたところ、

「移動カフェでは現在紙コップを使用しているので、もしよかったらカップや菓子鉢などの喫茶関連の器をいただければとてもうれしいです。」
 とのことでした。
 また、各仮設住宅では集会所で使う湯呑や急須なども全くないところも多数あり、そちらも提供していただけるとうれしい、との事。

そのため、今回は

湯呑・煎茶碗・カップ・マグカップ・コーヒーC/S・ティーC/S・ティーポット・急須・菓子鉢・皿類

など、喫茶に使う道具を中心に集めさせていただきます。
前回同様、多いに越したことはありませんが、数量は問いません。
お気持ちでご協力お願いいたします。

また、もちろん上記以外の器の寄付も歓迎します。
仮に今回の女川に持って行かなかった作品があった場合はその後の活動分のストックにさせていただきます。

※皆さんそれぞれの活動があり、また益子・笠間近辺の作家にとっては陶器市直前という事でご負担になるお願いである事は重々承知の上でのお願いです。どうぞご理解の上、ご協力の程よろしくお願いいたします。

送り先・届け先)
※初めて寄付をされる方はWebSite陶ISMにて活動主旨をご確認していただけると幸いです>http://touism.net

〒321-4217
栃木県芳賀郡益子町益子3070-1 岩下製陶
陶ISM ウツワノチカラ宛
Tel:0285-72-4989

※大変申し訳ありませんが郵送、持ち込みにかかる経費は実費にてご負担お願いいたします。

日時)

第2回目募集:
2011年10月27日(木)上記住所に13:00着指定でお願いいたします。
直接持ち込む方は13:00~16:00にお願いいたします。
また、直接持ち込むのにこの日が都合悪いという方は事務局まで(tou.ism@gmail.com)ご一報ください。

寄付頂いた皆様のお名前は後日レポートと共にサイト上でお知らせいたします。


〇同時にこれまで同様、活動資金の寄付も継続してお願いいたします。
※初めて寄付をされる方はWebSite陶ISMにて活動主旨をご確認していただけると幸いです>http://touism.net

1)寄付方法

特に金額の指定はございません。
お気持ちでお願いいたします。

「ウツワノチカラProject」専用口座(郵便口座)

【店番】078 【預金種目】普通預金
【口座番号】0359954
陶ISM実行委員会 宛

2)寄付金使用目的

「ウツワノチカラProject2」における器の運搬にかかる移動経費・現地でのスタッフ滞在費、及び食経費などの一部・この企画における事務費等
※資金運用に関しましては寄付していただいた皆様には最終的に報告書を作成して報告。
活動が終了した後、最終的に残った寄付金があった場合は東日本大震災関連の義援金としてすべて寄付し、陶ISM側には一切残しません。

寄付頂いた皆様のお名前は後日レポートと共にサイト上でお知らせいたします。


以上です。
何かご不明な点があればいつでもお問い合わせください。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

お問い合せはWebSite陶ISM内のContactのページから。