facebook
twitter
rss
Social Icon ブログパーツ

仕切り.png仕切り.png仕切り.png仕切り.png仕切り.png仕切り.png仕切り.png仕切り.png


rogo.jpg
共催:陶ISM/D&DEPARTMENT PROJECT SHIZUOKA by TAITA
協力:いせや本店 うつわ謙心 ケンブリッジの森 SHUHALLY スタジオ木瓜


陶ISM「つながる想い」展 レポート

(レポート作成:陶ISM実行委員会 西丸太郎)

2011年11月23日(水)〜12月5日(日)にD&DEPARTMENT PROJECT SHIZUOKA by TAITAにて開催された陶ISM「つながる想い」展について、少し時間が経過してしまいましたが、レポートしたいと思います。

開催にいたるまで

IMG_0775.JPG
 そもそも今回のこの企画は、静岡県で開催予定だった陶ISM代表 二階堂明弘の個展が震災により中止となってしまったことから始まります。先の震災で、益子・笠間でも多くの陶芸家が被災し、一時的に作陶が困難な状況に陥りました。それは個展を開催予定だった二階堂さんも例外ではなく、工房、作家ともに被災し、今後の活動を考える状況ではありませんでした。
その状況を知った静岡の方々が「何か出来ることはないか」と呼びかけてくれ、人と想いがつながり、D&DEPARTMENT PROJECT SHIZUOKA by TAITAでの陶ISM展の開催となりました。
今回の開催にあたり、私は主にWebサイトを、妻の西丸久美子がD&DEPARTMENT PROJECT SHIZUOKAさんと参加作家側のやり取りを行う窓口を担当しました。何分不慣れなもので行き届かなかった点やご迷惑おかけした点が多々あったかと思いますが、D&DEPARTMENT PROJECT SHIZUOKA 店長の森さんをはじめスタッフの皆様に、心強いご協力を頂いたおかげで無事開催に至る事が出来ました。

搬入(11月22日)

搬入のため22日の早朝に 二階堂、井上、今井、岩下、小山、宮澤の6名が益子・笠間から出発。首都高の渋滞に巻き込まれながらも無事に到着し、D&Dのスタッフの方々と展示を行いました。

会場風景

IMG_0330.JPGD&DEPARTMENT PROJECT SHIZUOKA by TAITA 外観。 晴れた日は窓から極上の富士山が見えます。天気によって、時間によって、富士山の見せる顔が違うということを教えてもらいました。
IMG_0752.JPG2階窓からの富士山IMG_0740.JPG2階へと上がる階段正面に陶ISMタペストリー

IMG_0712.jpg会場は2階の家具売り場。販売されている家具の上に作品を展示しました。家具に傷をつけないよう、作品の底刷りを今まで以上に丁寧に行いましたが、よく考えればいつもそれぐらいの気持ちでやらねばいけないことです。
IMG_0744.JPG階段を上がって右側。こちらはセレクト作家さんの展示。出展者同士もじっくりと作品を見る事ができ、そこから作家同士のコミュニケーションも生まれました。
IMG_0742.JPG 家具売り場のスタッフの方に椅子の説明を受けました。木の種類から特徴まで、深い知識に驚き。思わず椅子が欲しくなる、長く使いたくなる、あるいは帰宅後自分の椅子を眺めたくなるような一生懸命なトークは勉強になりました。

作品写真

今回のこの展示は陶ISMの登録作家からセレクト作家として前田直紀、伊勢貴俊、宮岡貴泉、高橋朋子の4名と陶ISM実行委員会から 二階堂明弘、伊佐名美子、井上塁、今井梨絵、岩下宗晶、栗谷昌克、kei、 小山修司、西丸久美子、佐々木康弘、寺村光輔、豊田雅代、中園晋作、中村かりん、船串篤司、平松龍馬、松本良太、宮沢有斗、吉田丈、(敬称略)と私の合計24名での出展でした。(写真:西丸太郎/ピンボケすみません・・・)
IMG_0674.jpg二階堂明弘IMG_0680.JPG高橋朋子IMG_0747.jpg前田直紀IMG_0745.jpg伊勢貴俊IMG_0676.jpg宮岡貴泉IMG_0727.JPG井上塁IMG_0749.jpg西丸久美子IMG_0683.JPG豊田雅代IMG_0698.JPG今井梨絵IMG_0681.jpg佐々木康弘IMG_0696.jpg中園晋作IMG_0690.jpg岩下宗晶IMG_0751.jpg寺村光輔IMG_0691.jpgkeiIMG_0692.jpg宮澤有斗IMG_0693.JPG平松龍馬IMG_0694.jpg吉田丈IMG_0731.jpg栗谷昌克IMG_0700.jpg中村かりんIMG_0702.jpg小山修司IMG_0705.jpg伊佐名美子IMG_0699.jpg松本良太IMG_0736.jpg船串篤司IMG_0734.JPG西丸太郎

クリックすると拡大します。

茶会ワークショップ(11月26日、27日)

会期中の11月26日と27日、伝統に現代の感覚をとりいれ、気軽に本格的な裏千家茶道が体験出来る、横浜「SHUHALLY」の松村 宗亮氏を迎え茶会ワークショップを行いました。

(写真:岩下宗晶、松本良太)


トークショー ●二階堂明弘/「陶 ISM」代表 × 日野明子/クラフトバイヤー「スタジオ木瓜」× ナガオカケンメイ/「D&DEPARTMENT」

2011 年 11 月 25 日 ( 金 ) 19:00からトークショーを行いました。

陶 ISM を立ち上げた栃木県益子の陶芸家 二階堂明弘と、日本各地を飛び回り、ものづくりの現場を 訪れ、納得したものを買付けるクラフトバイヤーの日野明子氏、売り方をデザインする D&DEPARTMENT の会長であり、d design travel を通して栃木県益子を取材してきたナガオカケンメイ氏が、陶芸界の「今」 についてトークセッションしました。
(トークショーの様子)

搬出(12月5日、6日)

5日(最終日)の搬出は笠間から井上、松本、前田の3名が搬出を行いました。
6日は栗谷、岩下、豊田、平松、宮澤、の5名で完全搬出を行いました。(敬称略)

ふりかえって思う事

今回のこの企画展開催にご協力頂いた皆様の「想い」を、今後私たちがどのように「つなげて」いくか、「伝えて」いくか、それを自発的に考えて行動していく必要があると思います。
最後になりましたが、今回のこの企画にご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました。
(レポート作成:陶ISM実行委員会 西丸太郎)