facebook
twitter
rss
Social Icon ブログパーツ

仕切り.png仕切り.png仕切り.png仕切り.png仕切り.png仕切り.png仕切り.png仕切り.png




t_web_ol.pdft_web_ol.pdf
DMのダウンロードはこちらから(pdf形式)

「わかもののやきもの」陶ISM@ISETAN

2012年8月15日(水)〜8月27日(月) ※店舗休業日/8月21日(火)
伊勢丹新宿店本館5階=和食器 電話03(3352)1111大代表

毎日自然と選び、使われることで味わいと愛着が増していく日常のうつわ。
パンとスープボウルをテーマに若手陶芸家11名の作品をお楽しみ下さい。

参加作家:二階堂明弘 馬川祐輔 小川佳子 兼行誠吾 寺村光輔 中川ひかり 西丸太郎 野田里美 野村佳代 八田亨 山本順子

イベント:8月22日 14:00〜「料理がよろこぶうつわ選び」
陶芸家で料理人の中川ひかりさんが、販売商品を実際に使用した盛り付けのデモンストレーションをいたします。

この展覧会は陶ISM実行委員 寺村光輔・西丸太郎が企画担当し、
タイトル「わかもののやきもの」は講談社 週刊モーニングで連載中の漫画「へうげもの」担当編集者 藤沢学氏によるネーミングです。

陶ISMは沢山の方々の協力で成り立ってきます。
DMデザイン:Miku Morii
シンボルロゴ:シマダヒデアキ(L.S.D.)
イベントタイトル:藤沢学(講談社モーニング編集部)

出展作家

二階堂明弘(陶ISM実行委員長)

1977年 札幌市に生まれる
1999年 文化学院芸術専門学校 陶磁科 卒
2001年 栃木県真岡にて陶芸家として独立
2002年 栃木県益子町に移転
2010年 「陶ISM2010」を主催
2011年 「陶ISM2011」開催直前に震災により中止
2012年 「陶ISM2012」二年ぶりに開催

年に10回程の個展と多数のグループ展を中心に活動。
若手陶芸家が自ら運営開催する、若手陶芸家の見本市であり交流展でもある。
「陶ISM」を発案、現在、代表を務める。

陶芸を通し、「日本の美の文脈」の実現を模索してます。

nikaido01.jpg

馬川祐輔

1984年 兵庫県伊丹市生まれ
2006年 大阪芸術大学芸術学部工芸学科 陶芸コース卒業 
2008年 多治見市陶磁器意匠研究所 技術コース修了

個展 
2009年 「馬川祐輔 陶展」 (GALLERYマロニエ/京都)
2010年 「馬川祐輔 陶展~Life and Art~」 (ぎゃらりかのこ/大阪)
2012年  「馬川祐輔 陶展」 (アートサロン山木/大阪)

グループ展 
2012年 「やきものの現在」 (ギャラリーVOICE/岐阜)
食卓が楽しくなるような、それでいて手で作るぬくもりが感じれるような食器を意識して制作しています。
毎日可愛がってあげてください。

umakawa01.jpg

小川佳子

2006年 Tell工房設立
2008年・09年 個展(仙川うつわ)
2008年~10年 陶展(東急百貨店)
2010年 個展(吉祥寺モノギャラリー)
2011年 ほぼ日作品大賞細井潤治賞受賞
2011年 3人展(暮らしのうつわ花田)
2012年 ふたり展(千駄谷SHIZEN)

使いやく美しく長く愛される作品をモットーに制作しています。

ogawa01.jpg

兼行誠吾

2007年 多治見工業 専攻科卒業
2008年 益子陶芸展 審査員特別賞
2009年 ながさき陶磁展 大賞
2010年 テーブルウェア 優秀賞
    ビアマグランカイ 審査員特別賞
2011年 酒の器展 大賞
2012年 テーブルウェア大賞

私の今の感性で、今できる技術を最大限に出して器を制作しました。

kaneyuki01.jpg

西丸太郎

1979年 茨城県土浦市生まれ
2002年 二松学舎大学 文学部卒
2002年 千葉県柏市「藤心陶芸」に窯焚きとして勤務(〜04. 08〜09.)
2009年 栃木県益子町「益子陶芸倶楽部(古木窯)」研修生となる
2010年 陶ISMに参加
2012年 益子にて作陶中

「拵える(こしらえる)」がテーマです。1つ1つ丁寧に制作することを心がけています。

taro-saimaru02.jpg

寺村光輔

1981年 東京都に生まれる
2004年 法政大学経済学部卒業
      若林健吾氏に作陶を学ぶ
2008年 益子町に築窯・独立

器を手に取って食事をする日本だからこそ持った時のバランスや質感を大事にしたい。
つい毎日使ってしまう様な、そんな器になればと思います。

teramura01.jpg

中川ひかり

1984年 京都生まれ
1999年 京都で日本画を学ぶ
2004年 九州、有田で焼きものを学ぶ
2007年 横浜にて料理人として働く傍ら作陶中
     グループ展、個展等を中心に活動中

お料理が引き立つような器を目指しています。
見て楽しい食べて美味しい、そんな食卓のお供になれれば嬉しいです。

nakagawa01.jpg

野田里美

2012年 「現代茶湯アワード 弐〇一弐 」 「茶ガール部門」  金賞 銀賞
2011年 第50回 日本クラフト展  入選
2010年 第5回 (財)金津創作の森財団 「酒の器展」 入選
2010年 ビアマグランカイ 8  入選
2009年 工芸都市高岡2009クラフトコンペ 入選
2005年 「第39回 女流陶芸公募展」  T氏賞
2004年 ビアマグランカイ 5  審査員特別賞
2003年 岐阜県セラミックス技術研究所 研修生として2年在籍

日々の生活を心地よくするモノ。 共に過ごす時間を感じるモノ。
そして 使う人の為の余白のあるモノ。 でも 「私」 が残るモノ。
そういうモノを作りたいと思っています。

noda01.jpg

野村佳代

1984年 大阪府生まれ
2007年 武蔵野美術大学芸術文化学科卒業
2009年 多治見市陶磁器意匠研究所卒業
2011年 第9回国際陶磁器展美濃入選

土を重ね 土をこすり落とし 土を磨く。
手の中での小さな時間を大切に。

nomura01.jpg

八田亨

1977年 石川県金沢市に生まれる
2000年 大阪産業大学環境デザイン学科卒 舞洲陶芸館研修生になる
2003年 独立
2004年 穴窯を作る
2009年 初個展(wad/大阪)
2012年 クラフトフェアまつもと

日頃、スープが似合う器を作りたいと言って来たら今年はなんと3回目のスープ企画です。よろしくお願いします。

image_21.jpg

山本順子

2001年・2004年 益子陶芸展入選
1996年・2002年 朝日現代クラフト展入選
2005年 日本クラフト展入選
2011年 めし碗グランプリ陶器部門最優秀賞

日本クラフト協会会員

自然が織りなす美しいフォルムに惹かれます。
自然の恵みと生かされていることに感謝し感じたままに土で表現していきたいです。

yamamoto01.jpg

伊勢丹新宿店 〒160-0022 新宿区新宿3-14-1 

店舗休業日 : 期間中は8月21日(火)
営業時間 : 朝10時30分から、本館地下1階・1階は夜8時まで、本館地下2階・2階から7階・メンズ館は夜7時30分まで営業。金曜日・土曜日は全館夜8時まで営業。
電話 :03(3352)1111 大代表
Web: LinkIconhttp://www.isetan.co.jp